信号電圧増幅器 (増幅率 1000倍) (入力 DC ±2.0 mV / 出力 DC ± 2.0 V)

(商品概要)
最大2.0 mVの信号電圧を最大2.0 Vに増幅する信号電圧増幅器です。
増幅率は理論上 1000倍 (60.0 デシベル)になります。

出力 DC ±10 Vの信号電圧増幅器(増幅率 1000倍)について
2023年2月頃、ある大学の研究室から、以下の問合せがありました。

【問合せ内容】
この増幅器で1.0 mV を増幅するとレンジ幅 10 Vに対し
1.0 Vで出力されるため、増幅しても信号の細部が潰れてしまう。
レンジ幅を2.0 V程度にして、細部が潰れないようにできないだろうか?

レンジ変更ということで、適合する半導体素子を探し、
回路を変更しました。
また改造した結果を検査確認するため、評価信号の
発信器を作成も行いました。

問合せから1年ほど経過しましたが、出力 2.0 Vレンジ
(増幅率 1000倍)の開発が完了し、販売できるガジェットに
仕上がりました。

仕様については模擬信号電圧発振器 (出力信号 正弦波 0 ~ 1.18 mV /
定電圧 1.18 mV)を使って増幅器の性能を確認しております。

信号電圧増幅器 (増幅率 1000 倍)、
出力電圧レンジ 2.0 V(最大) の販売になります。

増幅倍率は変更することもできますので、ご相談ください。
増幅倍率は計装アンプに取付ける抵抗値の大きさで行います。
そのため、ご指定に近い倍率になってしまう可能性があることを
ご了承ください。


(商品内容)
・信号電圧増幅器 (増幅率 1000倍) (1点)
・試験成績表 (回路図 / 試験結果(実際の増幅率 / 測定結果)) (1点)


(写真の説明)

(写真① / イメージ写真です。)
販売する信号電圧増幅器になります。
増幅器の左側が入力、右側が出力になります。
緑の端子が電源の接続端子、青の端子が信号の接続端子になります。

緑の端子にはDC+24V / GNDを接続してください。
青の端子(左)には増幅する信号線 (DC ±2.0 mV) を接続してください。
青の端子(右)には1000倍に増幅された信号(DC ± 2.0 V) が出力されます。
増幅した信号を利用する装置の入力端子に接続してください。

(写真② / イメージ写真です)
増幅器と成績表になります。
ご購入される増幅器にはシリアル番号が与えられており、
それぞれの性能検査を行っております。

成績表には増幅器の回路図も付けあります。
配線のの接続確認などにご利用ください。

(写真③ / イメージ写真です。)
梱包荷姿になります。

(写真④)
増幅器の性能確認試験の様子です。
Ardiunoを組合わせた模擬信号電圧発振器を使い、増幅器の動作確認と
性能試験を行っています。

この試験結果をまとめた書類が、商品に同梱する試験成績表になります。

(写真⑤, ⑥)
性能試験時の測定画面です。
正弦波(0.0 ~ 1.18 mV)と、定電圧(1.18 mV)を信号に対し、
1000倍に増幅された信号が出力されているかを確認しています。

測定結果の上側の波形が増幅器に入力する信号電圧 (mV) になります。
下側の波形が増幅器から出力される増幅された信号 (V) になります。

増幅しているだけですので、波形に違いはありません。

(写真⑦, ⑧)
増幅器のレイアウトは三次元CADで行っております。

これまでは、実際の小型ユニバーサル基板の上で、電子部品を並べながら
レイアウトを検討しておりました。
しかし、電子部品の配置は記憶に頼ることとなり、再現性が乏しいです。

当社では、三次元モデルとして増幅器の部品レイアウトを
保存しており、制作作業の標準化を図っております。


(取扱い上の注意事項)

電源スイッチ等はございません。
利用する場合、各配線の接続を済ませた後に電源を投入してください。

電源投入と同時に、増幅器として機能します。


(企業の研究・試作や大学での研究活動されているみなさまへ)

本来の目的を達成するために、段取り器具を開発しなければならない。
気が付くと、目的を達成するための課題解決が中心になっていませんが?

この商品は、そんな課題解決用の器具になります。
この商品を使って課題を解決し、より大きな課題に取り組んでいただきたい。

みなさまの研究・開発活動の一助になればと思います。

ご不明な点や改造などの相談があれば、ご連絡下さい。
お待ちしております。

¥60,000

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「digitalcreation-s.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「digitalcreation-s.com」を許可するように設定してください。

通報する